{@ member.last_name @} {@ member.first_name @} 様こんにちは
{@ member.stage_name @}会員 {@ member.active_points @}ポイント

スパークリングワインの選び方

スパークリングワインの選び方

南アフリカ・スパークリングワインランキング

1位

2位

3位

華やかな席での乾杯用として、ディナータイムの食前酒として、前菜からデザートまでコース料理の食中酒として、ランチタイムの気軽なドリンクとして、あるいはお寿司や鍋料理などの和食、そして中華料理やエスニック料理に合わせて、など様々なシチュエーションで世界各国の人々に愛飲されているのが「スパークリングワイン」です。

グラスの底から立ち上る綺麗な泡立ちに魅了され、豊潤な香りに感動し、泡の刺激は非常に心地よく、その果実の旨味と綺麗な酸のバランスは口の中で様々なドラマを生み出します。まさにアルコール飲料の中で最も魅惑的な飲み物が「スパークリングワイン」と言えるでしょう。

シャンパーニュを筆頭に世界各国には様々なスパークリングワインがあります。ブドウ品種、産地の違い、製法の違い、低価格帯から高額ワインまで、その選択肢は多岐に渡ります。

このページでは、ソムリエ歴25年シニアソムリエ麦ちゃんが厳選した約200アイテムのスパークリングワインを分かり易くご紹介します。スパークリングワイン選びの手助けとなれば光栄です。

スパークリングワインランキング ベスト6

1位

2位

3位

4位

5位

6位

カヴァ(カバ)ランキング(スペイン)

1位

2位

3位

シャンパーニュ(シャンパン)ランキング

1位

2位

3位

イタリア・スパークリングワインランキング

1位

2位

3位

フランス・スパークリングワインランキング

1位

2位

3位

ランブルスコ(赤弱発泡性)フリッツァンテランキング

1位

2位

3位

甘口スパークリングワインランキング

1位

2位

3位

スパークリングワイン6本セットランキング

1位

2位

3位

スパークリングワイン2本セットランキング

1位

2位

3位

クーポン期間5/27(土)16:30~6/5(月)23:59まで

並び替え
152件中 1-50件表示
1 2 4

クリーミーな泡立ちで口当たりスムーズ
フレッシュで優しい果実味が広がり
爽やかで心地よく旨味豊かに広がる一本
イタリアワイン|サンテロ ブラック ブリュット NV
スパークリングワイン 辛口

  • イタリア
  • スパークリングワイン白辛口
  • 麦ちゃん評価3.8+
クール便は別料金(地域と本数によって異なります)
当店通常販売価格 ¥ 896 消費税込 ¥ 985
会員特別価格 ¥ 887 消費税込 ¥ 975

泡立ちは心地よく、フレッシュな果実味が
ストレートに広がり、爽やかで透明感のある素直に旨味が膨らむ
お買い得なカヴァ
スペインワイン|フロールス カヴァ・ブリュット
スパークリングワイン 辛口

  • スペインワイン
  • スパークリングワイン白辛口
  • 麦ちゃん評価3.8点
クール便は別料金(地域と本数によって異なります)
当店通常販売価格 ¥ 955 消費税込 ¥ 1,050
在庫切れ
詳細を見る

細やかな泡立ちで口当たりスムーズ、旨味の要素が濃い果実味が
素直に広がる印象ですが、比較的豊かな酸を備え、爽やかで
骨格のしっかりしたお買い得なスパークリングワイン
オーストラリアワイン|ファウンド・ストーン ブリュットキュヴェ NV
スパークリングワイン 辛口

  • オーストラリアワイン
  • スパークリングワイン白辛口
  • 麦ちゃん評価3.85点
クール便は別料金(地域と本数によって異なります)
当店通常販売価格 ¥ 969 消費税込 ¥ 1,065

泡立ちはクリーミーで口当たりスムーズ、優しくフレッシュな
果実味が心地よく広がる印象の、爽やかで程よい骨格を感じる
バランス良くまとまったスパークリングワイン
フランスワイン|ヴーヴ・デュ・ヴェルネ ブリュット
スパークリングワイン 辛口

  • フランス
  • スパークリングワイン白辛口
  • 麦ちゃん評価3.8点
クール便は別料金(地域と本数によって異なります)
当店通常販売価格 ¥ 1,055 消費税込 ¥ 1,160
会員特別価格 ¥ 1,041 消費税込 ¥ 1,145

ぶどう本来の爽やかな甘味が特徴的な
珍しいロゼ・ランブルスコ
イタリアワイン|クエルチオーリ・レッジアーノ・ランブルスコ・ドルチェ・ロザート
ロゼワイン スパークリングワイン

  • イタリア
クール便は別料金(地域と本数によって異なります)
当店通常販売価格 ¥ 1,087 消費税込 ¥ 1,195
会員特別価格 ¥ 1,073 消費税込 ¥ 1,180

干しイチジクやイチゴの豊かな香りを持つ
やや甘口のランブルスコ
イタリアワイン|クエルチオーリ・レッジアーノ・ランブルスコ・ドルチェ
赤ワイン スパークリングワイン

  • イタリア
クール便は別料金(地域と本数によって異なります)
当店通常販売価格 ¥ 1,087 消費税込 ¥ 1,195
会員特別価格 ¥ 1,073 消費税込 ¥ 1,180

泡の刺激は心地よく色濃く、ジャミーで甘酸っぱいフレッシュな
果実味が素直に広がり、しっかりした骨格を備えた
非常にお買い得なランブルスコ
イタリアワイン|クエルチオーリ・レッジアーノ・ランブルスコ・セッコ
赤ワイン スパークリングワイン 辛口

  • イタリア
  • 麦ちゃん評価3.85点
クール便は別料金(地域と本数によって異なります)
当店通常販売価格 ¥ 1,087 消費税込 ¥ 1,195
会員特別価格 ¥ 1,073 消費税込 ¥ 1,180

泡の刺激は心地よく、チャーミングでフレッシュな果実味が
素直に広がり、透明感があり爽やか、外観も美しく輝く
お買い得なロゼのスパークリングワイン
フランスワイン|ヴーヴ・デュ・ヴェルネ ロゼ
スパークリングワイン 辛口

  • フランス
  • スパークリングワイン・ロゼ辛口
  • 麦ちゃん評価3.85点
クール便は別料金(地域と本数によって異なります)
当店通常販売価格 ¥ 1,100 消費税込 ¥ 1,210
会員特別価格 ¥ 1,082 消費税込 ¥ 1,190

クリーミーな泡立ちで口当たりスムーズ、フローラルな香りを伴った
フレッシュな果実味が豊かに広がり、爽やかで心地よく
辛口ですが僅かに残糖を意識する1本
イタリアワイン|サンテロ ピノ シャルドネ フラワーボトル NV
スパークリングワイン 辛口

  • イタリア
  • スパークリングワイン白辛口
  • 麦ちゃん評価3.8+
クール便は別料金(地域と本数によって異なります)
当店通常販売価格 ¥ 1,141 消費税込 ¥ 1,255

鮮やかなピンク色の外観
チャーミングなストロベリーを思わせる果実味
比較的強くキリッとした酸が特徴的な爽やかで骨格のしっかりした
華やかな1本です。
チリワイン|バルディビエソ ブリュット ロゼ
スパークリングワイン 辛口 ロゼ

  • チリ
  • スパークリングワイン・ロゼ辛口
  • 麦ちゃん評価3.85点
クール便は別料金(地域と本数によって異なります)
当店通常販売価格 ¥ 1,232 消費税込 ¥ 1,355

ほんのり甘口のワインテイストのノンアルコール飲料
フランスワイン|ピエール・ゼロ ブラン・ド・ブラン
ノン・アルコール スパークリング やや甘口 ノンアルコール・ワインテイスト飲料

  • フランス
  • スパークリングワイン白辛口
  • 麦ちゃん評価3.8点
クール便は別料金(地域と本数によって異なります)
当店通常販売価格 ¥ 1,237 消費税込 ¥ 1,335

泡の刺激は心地よく、爽やかな印象も受けますがよく熟した印象の
ナチュラルな旨味豊かな果実味がストレートに広がる
気軽に楽しみたい上質なスパークリングワイン
フランスワイン|バロン・ド・ブルバン ブラン・ド・ブラン オーガニック
スパークリングワイン 辛口

  • フランス
  • スパークリングワイン白辛口
  • 麦ちゃん評価3.85+点
クール便は別料金(地域と本数によって異なります)
当店通常販売価格 ¥ 1,250 消費税込 ¥ 1,375

よく熟した果実の旨みが素直にたっぷり広がるイメージですが
ミネラルに富み、しっかりした骨格も備えた
お買い得なスパークリングワイン
南アフリカワイン|アラベラ スパークリング・ホワイト スパークリングワイン 辛口

  • 南アフリカ
  • スパークリングワイン白辛口
クール便は別料金(地域と本数によって異なります)
当店通常販売価格 ¥ 1,255 消費税込 ¥ 1,380
会員特別価格 ¥ 1,237 消費税込 ¥ 1,360
在庫切れ
詳細を見る

アルゼンチンワイン|ミッシェル・トリノ
スパークリング ロゼ NV
ボデガ・エル・エステコ
スパークリングワイン 辛口

  • アルゼンチンワイン
  • スパークリングワイン・ロゼ辛口
  • 麦ちゃん評価3.85点
クール便は別料金(地域と本数によって異なります)
当店通常販売価格 ¥ 1,319 消費税込 ¥ 1,450
会員特別価格 ¥ 1,300 消費税込 ¥ 1,430

アルゼンチンワイン|ミッシェル・トリノ
スパークリング ブリュット
ボデガ・エル・エステコ
スパークリングワイン 辛口

  • アルゼンチンワイン
  • スパークリングワイン白辛口
  • 麦ちゃん評価3.85点
クール便は別料金(地域と本数によって異なります)
当店通常販売価格 ¥ 1,319 消費税込 ¥ 1,450
会員特別価格 ¥ 1,300 消費税込 ¥ 1,430

スペインワイン|モンサラ カヴァ ブリュット ロゼ バルディネット
スパークリングワイン ロゼワイン 辛口

  • スペインワイン
  • スパークリングワイン・ロゼ辛口
  • 麦ちゃん評価3.9点
クール便は別料金(地域と本数によって異なります)
当店通常販売価格 ¥ 1,355 消費税込 ¥ 1,490
会員特別価格 ¥ 1,337 消費税込 ¥ 1,470

瓶内熟成30ヶ月の買い得なカヴァ!!
爽やかで優しい果実の旨味が広がる印象ですが、骨格のしっかりした
味わいで豊かなミネラル感とオイリーな要素が特徴的!
スペインワイン|ヴィーニャ・マルティナ カヴァ・ブリュット
スパークリングワイン 辛口

  • スペインワイン
  • スパークリングワイン白辛口
  • 麦ちゃん評価3.85+点
クール便は別料金(地域と本数によって異なります)
当店通常販売価格 ¥ 1,378 消費税込 ¥ 1,515

チャーミングで甘酸っぱいアンズをイメージする果実味が
心地よく素直に広がり、爽やかな印象さえ感じる
癒し系の優しい高品質なロゼスパーク
スペインワイン|カバス・ヒル キュヴェ 1887
スパークリングワイン ロゼ 辛口

  • スペインワイン
  • スパークリングワイン・ロゼ辛口
  • 麦ちゃん評価3.85+~3.9点
クール便は別料金(地域と本数によって異なります)
当店通常販売価格 ¥ 1,405 消費税込 ¥ 1,545
在庫切れ
詳細を見る

泡立ちはクリーミーで心地よく溶け込み
優しいチャーミングな果実味が心地よく広がり
爽やかで透明感のある非常に綺麗な上質なカヴァ
スペインワイン|カバス・ヒル キュヴェ 1887 ブリュット
スパークリングワイン 辛口

  • スペインワイン
  • スパークリングワイン白辛口
  • 麦ちゃん評価3.85+~3.9点
クール便は別料金(地域と本数によって異なります)
当店通常販売価格 ¥ 1,405 消費税込 ¥ 1,545
在庫切れ
詳細を見る

フレッシュでチャーミングな甘酸っぱい果実味が
スムーズに広がり、爽やかで心地よい単純に美味しい
ロゼスパーク
イタリアワイン|ブオナミーコ・パティコラーレ スプマンテ・ブリュット・ロゼ
スパークリングワイン 辛口

  • イタリア
  • スパークリングワイン・ロゼ辛口
  • 麦ちゃん評価3.9点
クール便は別料金(地域と本数によって異なります)
当店通常販売価格 ¥ 1,528 消費税込 ¥ 1,680
並び替え
152件中 1-50件表示
1 2 4

■スパークリングワインとは?■

発泡性のあるワイン(炭酸が入ったワイン)をスパークリングワインと言います。
正確に言うと炭酸ガスが3気圧以上のものをスパークリングワイン、ガス気圧が1~2.5気圧のワインは弱発泡性ワイン、1気圧未満の場合は微発泡と言いますが、スパークリングワインとはみなされません。

■スパークリングワインの主な製法は2つ■

1.瓶内二次発酵(シャンパーニュ方式)
伝統的方式 (メトード・トラディショナル Méthode Traditionnelle)
瓶内二次発酵はシャンパーニュ方式とも言い、フランス シャンパーニュ地方で用いられているスパークリングワインの製法で、他にもフランスの『クレマン』スペインの『カヴァ』イタリアの『フランチャコルタ』など高品質なスパークリングワインは同様の製法で造られます。
瓶内二次発酵は一度発酵ににより造られたベースとなるスティルワインを瓶に詰め、糖分と酵母を加えて瓶の中で二次発酵を行い、それによって生まれた炭酸ガスを瓶内に閉じ込めて造られます。
数ヶ月掛けて瓶口に澱(おり)を集めるルミアージュという作業と、瓶の先端に澱を集めて、澱だけを取るデゴルジュマンという作業を行います。
2.シャルマ方式(メトード・シャルマ Méthode Charmat)
一次発酵が終わったワインを加圧式の大型のタンクに移し、タンク内で二次発酵を行いそれを瓶詰する製法です。
伝統的方式に比べ、大量生産に向いています。
フレッシュさと果実味を前面に出した比較的安価なスパークリングワインにこの製法が使われます。

この2つがスパークリングワインの主な製法ですが、これ以外に

・トランスファー方式
瓶内二次発酵が終わったワインを加圧式タンクに入れて、ワインに残っている澱(おり)を取り除いたあとボトル詰めを行う製法。

・リュラル方式
一次発酵の際にワインの糖分を残した状態にしておき、発酵途中のワインを瓶に詰めて、発酵をの続きを行うことで発泡させる製法。

・炭酸ガス注入方式
スティル・ワインに炭酸ガスを注入して、人工的にスパークリングワインに仕立て上げる製法

■シャンパンとスパークリングワインの違い■

発泡性ワイン(スパークリングワイン)の事をシャンパンと呼ぶ方も多いのですが、これは正確な表現ではありません。
シャンパンというのはスパークリングワインの中でも、フランスのシャンパーニュ地方で造られ、
フランスのワイン法で認められたものだけを意味しています。正式には「シャンパーニュ」と言います。
瓶内二次発酵は必須条件で、瓶内熟成期間、ブドウ品種、アルコール度数など厳しく定められています。
「スパークリングワイン」=「シャンパーニュ」ではないという事を覚えておいて下さい。

■世界各国のスパークリングワイン■

南アフリカのスパークリングワイン

南アフリカ、西ケープ州のケープタウン周辺はヨーロッパの気候に近くブドウの栽培に適した気候に恵まれ、それぞれのワイン産地が個性的なテロワールを備え、様々なタイプの素晴らしいワインが生産されています。特に1994年アパルトヘイトが終焉してから、南アフリカワインは目覚ましい発展を遂げています。
その中でも特に高い評価を得ているのがスパークリングワインです。シャンパーニュを意識したシャルドネやピノ・ノワールから生まれる瓶内二次発酵から生まれるワインは世界中から高い評価を得ています。南アフリカで最も栽培されているシュナンブラン種から生まれるスパークリングワイン、固有品種ピノタージュをブレンドした個性的な1本、ソーヴィニヨン・ブランを使った爽やかなタイプなど様々なスパークリングワインが生産されています。

南アフリカでは瓶内二次発酵で造られたスパークリングワインの事を『キャップクラッシック』と言います。
南アフリカでは1971年に最初の瓶内二次発酵のワインが造られ、1992年にキャップ・クラシック・プロデューサーズ協会が発足し、正式に『キャップ・クラシック』と呼ばれるようになりました。
アルファベット表記した「Method Cap Classique」の、頭文字をとってMCCと略称されることもあります。キャップクラシックを名乗るには最低瓶内熟成期間は9ヶ月以上(2021年ヴィンテージから12ヶ月に変更)とキャップ・クラシックの規定はシャンパーニュと同様に厳しい内容となっています。
西ケープ州の気候は良質なスパークリングワインに欠かせない、豊富で良質な酸をブドウに与えて、シャンパーニュに劣らない素晴らしいキャップクラシックが生まれるのです。

フランスのスパークリングワイン

フランスではスパークリングワインの総称を「ヴァン・ムスー」と言います。

代表的なスパークリングワイン(ヴァン・ムスー)

シャンパーニュ

シャンパーニュ

フランスで最もポピュラーなスパークリングワインがシャンパーニュです。

シャンパーニュの定義

  1. フランスのシャンパーニュ地方で造られていること
  2. 使用するブドウ品種はピノ・ノワール、ピノ・ムニエ、シャルドネの3種類か、いずれかを使っていること
     (99%がこの3種ですが、アルバンヌ、プティ・メリエ、ピノ・ブラン、ピノ・グリも認められています)
  3. 瓶内二次発酵で造られていること

この3つも条件の他、収穫量、醸造方法、熟成期間、アルコール度数など細かい規定を満たしたものだけがシャンパンと名乗れます。

シャンパーニュ地方はブドウ栽培の北限の地で冷涼な気候のため、非常に酸度の高いブドウが収穫され、通常のスティルワインですと、酸っぱすぎて飲めないことから炭酸入りのワインが造られるようになったと言われています。
冷涼な産地ならではの酸がシャンパーニュにとって最も重要なポイントなのです。
シャンパーニュ地方の土壌は主に白亜質のためそのミネラル感もまた重要な要素だと言われています。

収穫量は厳しく制限され、ブドウの収穫は手摘みとされています。
瓶内熟成期間は最低15ヶ月以上、ヴィンテージシャンパンで36ヶ月以上と長い熟成期間が必要です。
その他にも製造に関して細かな規定が定められており、非常に手間と時間を要します。
瓶内二次発酵と長期の瓶内熟成により、ゆっくりと炭酸ガスがワインに溶け込み、きめの細かいクリーミーな泡がグラスに注いだ後も長い間立ち上がり続けるのがシャンパーニュの大きな特徴です。
二次発酵で生じた澱(役目を終えた酵母)も瓶内熟成中にワインと長期接触することにより、味わいがまろやかになり、複雑な芳香が加わります。
このようにして収穫から醸造において多くの労力と時間を要するので、シャンパーニュは高品質であると共に必然的に高価な値段で取引されているのです。

クレマン

クレマンは、フランスのスパークリングワインの一つのカテゴリーです。 シャンパーニュ地方以外で造られる瓶内二次発酵によるスパークリングワインですが、地域が限定されています。

●クレマンを名乗れる産地(8つのAOCが認められています)

  1. クレマン・ダルザス(アルザス)
  2. クレマン・ド・ブルゴーニュ
  3. クレマン・デュ・ジュラ
  4. クレマン・ド・ボルドー
  5. クレマン・ド・ロワール
  6. クレマン・ド・リムー(ラングドック)
  7. クレマン・ド・ディー(ローヌ)
  8. クレマン・ド・サヴォワ

シャンパーニュと同じく瓶内二次発酵で造られますが、
シャンパーニュに比べ価格がリーズナブルなのも大きな特徴と言えます。
※クレマンに指定されていない地域で造られた瓶内二次発酵のワインは
ヴァン・ムスーの表示となります。

ヴァン・ムスー

スパークリングワインの総称でガス圧が3気圧以上

ペティヤン

弱発泡性ワイン(ガス圧が1~2.5気圧と定められています)

スペインのスパークリングワイン

スペインでは、スパークリングワインの総称を「エスプモーソ」と言います。

最もポピュラーなのが「CAVA(カヴァ)」
(日本語表記で「カバ」と表記する事もあります)

カヴァ

カヴァ(Cava)は、カタルーニャ語で「セラー」を意味し、ワインを熟成させる洞窟(Cave)に由来しています。

カヴァの品種は白ブドウ5種(チャレッロ、マカベオ、パレリャーダ、シャルドネ、スビラ・パレン)、黒ブドウ4種(ガルナッチャ、モナストレル、トレパ、ピノ・ノワール)、全部で9つの品種が認められていますが、前述の土着3品種(マカベオ、パレリャーダ、チャレッロ)が主力となります。

カヴァはスパークリングワインの中でもプロセッコ、シャンパンに次ぎ、年間約2億4,000万本が販売されている世界3大スパークリングワインの1つです。

カヴァ

瓶内二次発酵が条件ですので、シャンパーニュ同様泡立ちはきめ細やかで、持続力があります。
シャンパーニュはブドウ栽培の北限にあり強い酸が特徴ですが、それに比べ主要産地のカタルーニャ州は気候が温暖ですのでブドウ品種の特徴も起因し、酸が比較的穏やかとなり、口当たり優しい味わいとなります。
シャンパーニュでは、仕上げにドサージュ(糖分添加)するのが通常ですが、(ドサージュしないものも稀にあります)カヴァではブリュット・ナチュレと表示されたドサージュしていないものは珍しくありません。
個人的にはブリュット・ナチュレと表示されたキリッとした辛口のカヴァをオススメしたいと思います。
いずれにせよ、瓶内二次発酵で造られる高級スパークリングワインの仲間ですが、価格的には非常にリーズナブルな嬉しいスパークリングワインと言えるでしょう。

イタリアのスパークリングワイン

イタリアではスパークリングワインの総称を「スプマンテ」と言います。
正確に言うとガス圧が3気圧以上のスパークリングワインは「スプマンテ」
ガス圧が1~2.5気圧の弱発泡ワインは、「フリッツァンテ」と呼びます。
瓶内二次発酵で造られたスプマンテは「メトード・クラシコ」「スプマンテ・クラシコ」と表記されます。

代表的なイタリアのスパークリングワイン(スプマンテ)

プロセッコ

生産量が多く、世界3大スパークリングワインの1つとして数えられます。
(プロセッコ、シャンパーニュ、カヴァ)

プロセッコ

プロセッコとは、イタリアの中でもヴェネト州で造られているスパークリングワインのことを指します。
グレラ種が85%以上使用されることが条件で、グレラ・ルンガ、ヴェルディゾ、ペレラ、ビアンチェッタといった土着品種やシャルドネ、ピノ・ノワールなどのブレンドが認められています。
主要品種の「グレラ種」が「プロセッコ種」という名前で呼ばれていたことから、ワイン自体がプロセッコと呼ばれるようになりました。
プロセッコがワイン名でグレラがブドウ品種と区別されるようになったのは最近のことです。

フランチャコルタ

フランチャコルタ

ロンバルディア州で造られる最高格付の高級スプマンテがフランチャコルタです。瓶内二次発酵で造られ18ヶ月以上という瓶内熟成期間が義務付けられています。(シャンパーニュの規定は15ヶ月以上)シャルドネ、ピノ・ネロ(ピノ・ノワール)、ピノ・ビアンコ(ピノ・ブラン)から白とロゼが造られています。
「サテン」と呼ばれるものは白ブドウのみで造られ、シャルドネとピノ・ビアンコが原料です。(フランスではブラン・ド・ブラン)
サテンとは直訳するとシルク(絹)を意味し、その滑らかさを表現した高級フランチャコルタとなります。

ランブルスコ
ランブルスコ

ランブルスコはエミリア・ロマーニャ州で生産される弱発泡性のスパークリングワイン(フリッツァンテ)です。(中にはフリッツァンテではなく、発泡性の強いスプマンテも存在します)
特に赤の発泡性ワインは珍しいので、その存在はワインの選択肢を広げてくれます。
ランブルスコは赤(Rosso)の他に、白(Bianco)、ロゼ(Rosato)があり、甘口から辛口まで、バリエーションはとても豊富です。
ランブルスコの甘辛度は4段階に分かれており、残糖分が少ないほうから、Seccoセッコ(辛口)、Semi-Seccoセミセッコ(やや辛口)、Amabileアマービレ(やや甘口)、Dolceドルチェ(甘口)と表示されます。

ランブルスコの主なブドウ品種
ランブルスコの名前はブドウ品種から由来しますが、主な品種は次の3つで、それぞれ特徴のあるランブルスコとなります。
ランブルスコ・ソルバーラ種、ランブルスコ・グラスパロッサ種、ランブルスコ・サラミーノ種

ドイツのスパークリングワイン

リースリング ゼクト エクストラ・ブリュット

ドイツではスパークリングワインの総称は「シャウムヴァイン(Schaumwein)」と言い、弱発泡性ワインのことを「ペールヴァイン(Perlwein)」と言います。
シャウムヴァインの中で高品質なカテゴリーに分類されるのが「ゼクト(Sekt)」で、アルコール度数が10度以上あり、炭酸ガス圧が3.5気圧以上が必要で、その泡は一次発酵または二次発酵によって得られるものと規定されています。
従って炭酸ガス注入方式で造られるものはゼクトとは名乗れません。
特に瓶内二次発酵で造られるゼクトは品質が高い事で知られています。
特にリースリング100%で造られるゼクトはオススメしたい1本です。