{@ member.last_name @} {@ member.first_name @} 様こんにちは
{@ member.stage_name @}会員 {@ member.active_points @}ポイント

ドルニエ メルロ ドルニエ・ワインズ dornier WINES

商品アップ画像

ワインは芸術!
アーティストが手掛ける繊細で優雅なドルニエの世界!
凝縮感あり力強く骨格のしっかりしたスタイリッシュなメルロ

濃縮感あるカシスをイメージする濃い果実味
心地よく溶け込む樽熟成から由来する風味とスパイスの風味を感じます。

ボリュームがあり力強く、膨らみある味わいで
しっかりした骨骼を感じるヴィンテージです。

麦ちゃん評価

4.15点

ワイン情報
■タイプ
■ボディー
■産地 南アフリカ W.O.ステレンボッシュ
■ぶどう品種 メルロ
■生産者 ドルニエ・ワインズ
■熟成・醸造 ブドウは開放型のステンレスタンクで発酵され、定期的にポンプオーバー フレンチオーク樽で18ヶ月熟成 その後、ブレンドして瓶詰め
■アルコール度数 14.5%
■添加物 酸化防止剤(亜硫酸塩)
麦ちゃん ワインブティックヴァンヴァン
テイスティングコメント
2021年ヴィンテージコメント (2025年7月7日試飲)

カシス、プルーンなどを思わせる果実香、カラメル香、燻し香、木質香、杉の葉をイメージする青味の風味、胡椒などのスパイス香などが香ります。口の中に濃縮感あるカシスをイメージする果実味が心地よく溶け込む樽熟成から由来する風味とスパイスの風味を伴い豊かに 広がります。比較的豊かな酸とミネラルに富み、ボリュームがあり力強くしっかりした骨格を備え ています。タンニンは強めでやや収縮感ありますが、荒々しいところはありません。余韻は長く 果実の旨味と共に心地よい苦味や収斂性が後味に残ります。

濃縮感あるカシスをイメージする濃い果実味、心地よく溶け込む樽熟成から由来する風味とスパイスの風味、ボリュームがあり力強く、膨らみある味わいで、しっかりした骨骼を感じるヴィンテージです。

麦ちゃん評価 4.15点
お料理バナー

ローストポーク、牛タンシチュー、ホイコーロー、豚カツの卵とじ

※麦ちゃん評価とは?

ワインブティックヴァンヴァン本店【会員特別価格商品】

南アフリカワイン|ドルニエ メルロ 2021 ドルニエワインズ
赤ワイン フルボディー

  • 南アフリカ
  • 赤ワイン・フルボディー
  • 麦ちゃん評価4.15点
クール便は別料金(地域と本数によって異なります)
当店通常販売価格 ¥ 2,845 税込
会員特別価格 ¥ 2,805 税込
[ 26 ポイント進呈 ]
会員価格で購入するにはログインが必要です。
配送方法を選択下さい(◆クール代金は注文確認時に弊店で加算致します。◆本数・地域によって異なります。◆送料無料商品もクール便を選択の場合はクール代金を加算致します。)※通常便お届けで液漏れが発生した場合、返品・交換はお受けできません。
在庫数 5
生産者情報

ドルニエ・ワインズ dornier WINES

「ワインはアート(芸術)だ。」

そう言い切るオーナーのクリストフ・ドルニエ氏は、ドイツ人画家です。 彼のワインは、2004年12月、南アフリカのプレミアムワイン盆地のステレンボシュ地区で誕生しました。1995年に設立されて9年目に初リリースされたのです。
デビューして間もなく、世界各地で「新世界ワインの概念を超えたワイン」として、高い評価を受けたのはまさに驚くべきことです。
ドルニエでは、ぶどう園と醸造所の間に境界線はなく、同じメンバーがブドウ栽培と醸造の両方に携わり、また全員で販売もしています。これは、収穫量を極限まで抑えて(4-6t/ha)最高 のブドウを栽培し、自分達で作った納得のいくブドウでワインを醸造、その全ての工程に携わった人達だからこそ、このワインの良さや、彼らの思いを市場に伝えることができるという 信念からなのです。ブドウはブロックごとで発酵・熟成させた最高品質のものだけをブレンドしています。ドルニエ・ワインチームは、伝統的な手作業と最新技術を掛け合わせた最高の 方法で、エレガントでかつ、個性あるワインを作りあげているのです。
ドルニエはエレガントでユニークなブレンドだけでなく、ステレンボシュの山々を表現したロフトタイプのワイナリー、それを型どったラベル(エチケット)なども、このワイナリーの ユニークさを表現している。自然の山々に囲まれた美しい風景の中に、いかにもアーティストが手掛けたデザインの近代的な特徴ある建物は、600以上もある南アフリカのワイナリーの中 でもひときわ際立っていいます。

2019年 2月 南アフリカ訪問 ジェネラルマネージャーのフランソワ氏と記念撮影(左)
ステレンボシュの山々を表現したロフトタイプのワイナリー
いかにもアーティストが手掛けたデザインの近代的な特徴ある建物は
自然の中に見事に溶け込んで見えます。 (右)

ドルニエ 訪問記はこちら 2019.2.14

過去のテイスティングコメント
2020年ヴィンテージコメント (2024年5月31日試飲)

カシス、ブルーベリーなどを思わせる果実香、カラメル香、燻し香、杉の葉をイメージする青味の 要素、胡椒などのスパイス香などが香ります。口の中に濃縮感あるカシスやブルーベリーなどを イメージする果実味が心地よく溶け込む樽熟成から由来する風味とスパイスの風味を伴い豊かに 広がります。比較的豊かな酸とミネラルに富み、ボリュームがあり力強くしっかりした骨格を備え ています。タンニンは強めですがシルキーで柔らかく荒々しいところはありません。余韻は長く 果実の旨味と共に心地よい苦味や収斂性が後味に残ります。濃縮感あるカシスやブルーベリーを イメージする濃い果実味、心地よく溶け込む樽熟成から由来する風味とスパイスの風味、ボリュームが あり力強く、骨格のしっかりした飲み応えあるヴィンテージです。

麦ちゃん評価 4.1点
お料理バナー

ローストポーク、牛タンシチュー、照り焼きチキン、ポークソテーデミグラスソース

2019年ヴィンテージコメント (2022年11月27日試飲)

カシス、プラムのなどを思わせる果実香、カラメル香、黒糖、木質香、燻し香、鉱物を感じるミネラルなどが香ります。口の中に濃縮した濃い果実味が樽熟成から由来する風味を伴い豊かに広がります。比較的豊かな酸とミネラルに富み、一本芯の通った骨格を備えています。タンニンは強めで収縮感あるものの荒々しいところはありません。余韻は長く、果実の旨味と共に苦味と心地良い収斂性が後味に残ります。程よい凝縮感ある果実味、心地よく溶け込む樽熟成から由来する風味、比較的強くハッキリした酸、力強くしっかりした骨格を備えたヴィンテージです。

麦ちゃん評価 4.05点
お料理バナー

ローストポーク、パスタボロネーゼ、豚肉のソテーデミグラスソース、鶏肉の赤ワイン煮込み

2018年ヴィンテージコメント (2021年5月6日試飲)

カシス、プラムなどを思わせる果実香、カラメル香、ヴァニラ香、ナッティーな風味、鉱物を感じるミネラルなどが香ります。口の中に濃縮した果実味が、心地よい樽熟成から由来する風味を伴い豊かに広がります。比較的強くハッキリした酸とミネラルに富、メリハリがあり、しっかりした骨格を備えています。タンニンは強めですが、シルキーで荒々しいところはありません。余韻は長く、果実の旨味と共に後味に残る苦味の要素が心地よく後味に残ります。強くハッキリした酸がボディーを引き締め、濃縮した果実味の旨味が素直に広がるスタイリッシュなメルロと言えます。今後の熟成が大いに期待したい1本です。

麦ちゃん評価 4.05点
お料理バナー

豚肉のミラノ風カツレツ、山賊焼き、ハツの焼き鳥、マグロのステーキ

2017年ヴィンテージコメント (2020年3月9日試飲)

カシス、プラムのジャムなどを思わせる果実香、カラメル香、カカオの風味、ナッティーな風味、燻し香、木質香、胡椒などのスパイス香などが香ります。口の中に凝縮した果実味が心地よい樽熟成から由来する風味を伴って豊かに広がります。比較的強くハッキリした酸とミネラルに富み、骨太で強く、タンニンは強めで収縮感があり、未だ荒々しいイメージを残しますが、尖ったところはありません。余韻は長く、果実の旨味と共にタンニンから由来する苦味と収斂性が後味に残ります。凝縮感があり、骨太で力強く、タンニンも強めで、未だ荒々しい印象を残しますが、オークの風味も心地よく溶け込み、洗練されたスタイルのメルロ種の1本です。今後の熟成が大いに期待出来ます。

麦ちゃん評価 4.05+点
2008年ヴィンテージコメント (2015年7月1日試飲)

カシス、ブラックベリーなどを思わせる果実香、燻し香、ナッティーな風味、木質香、カカオの風味、ブラックペッパー、ナツメグなどスパイス香、僅かに植物の茎など青味の要素、鉱物を感じるミネラルなど複雜に豊かに香ります。口の中に凝縮した濃い果実味が広がります。アルコールを強めに感じ、ボリュームがあり、比較的豊かな酸を備え、骨格のしっかりした味わいです。タンニンは強めで、やや収縮感はあるものの荒々しいイメージは感じません。旨味の要素は徐々に膨らむイメージで、骨太で力強いけれど、マイルドで繊細さも備えた印象です。余韻は長く、果実の旨味と共に、樽熟成から由来する複雜味、タンニンとミネラルから由来する収縮感が現れます。凝縮感ある旨味の要素が徐々に豊かに広がるイメージの、骨太で力強くボリュームがあり、しかもマイルドで繊細な上質なメルロ種の1本と言えます。

麦ちゃん評価 4.0~4.1点
2007年ヴィンテージコメント (2013年5月8日試飲)

カシス、干しプラムなどを思わせる果実香、ミルキーな要素、植物の茎のような青味の要素、ヴァニラ香、カカオの風味、木質香、埃っぽい要素、シナモン・胡椒などスパイス香などを感じます。口の中に凝縮した濃い果実の旨味が広がります。比較的強い酸があり骨格のしっかりした味わいです。タンニンは強めですが、尖ったところはなくあくまでもシルキーです。果実の旨味と共にナッティーな風味、カカオの風味などが膨らみます。余韻は中庸で、後味に比較的豊かな酸を伴った程よい濃縮感のある果実の旨味が残ります。ミディアムからフルボディーで、比較的強い酸が特徴的な力強く骨格のしっかりしたしかもバランス良い味わいです。

麦ちゃん評価 3.9点
2006年ヴィンテージコメント (2013年3月2日試飲)

カシス、ブラックベリーなどを思わせる果実香、カラメル香、カカオの風味、チョコレート、ミルキーな要素、ヴァニラ香、樽熟成から由来する木質香、燻し香、大地のイメージ、トリュフ、腐葉土など複雑に豊かに香ります。口の中に程よく濃縮した果実の旨味が広がります。比較的豊かな酸がありメリハリのある味わいです。タンニンは強めでやや収縮したものを感じますが、熟成により丸みを帯び、あくまでもシルキーで心地良い印象です。程よく濃縮した果実の旨味と共にカカオの風味や熟成により複雑味を帯びた風味が膨らむ印象です。余韻は長めで、後味に旨味豊かな果実味が残ります。熟成により複雑味を伴った果実の旨味に丸みを帯びたシルキーなタンニンが溶け込んだ飲み頃に入った印象の一本です。

麦ちゃん評価 4.0点