アンズをイメージする フレッシュな果実味が豊かに広がります。
比較的豊かな酸とミネラルに富み、旨味豊かで しっかりした骨格を備えたヴィンテージです。今後の熟成も期待出来る1本です。
3.9点
ジューステンベルグは、パール地区にある家族経営の小さなワイナリーで、1800年代初頭からワインとブランデーの生産を行っていました。1879年に現在のマイバーグ家に引き継がれ、 現在の当主ティレル・マイバーグはこのワイナリーの5世代目に当たります。1998年、長男のフィリップ・マイバーグ氏は大学で法律を、次男のティレル・マイバーグ氏は哲学と法学を勉 強していましたが、もう一度自分達のワイナリーに戻ってワイン造りをするという夢を捨てきれず、とうとうワイン造りに全ての情熱を捧げる決心をしたのです。現在は弟のティレルが 当主でワイナリーの醸造を担当し、兄のフィリップはマーケティングを担当しています。年間降水量は640mmと少なく、そのほとんどが冬に降り、乾燥したブドウ生育期間は大西洋から の朝霧と午後に吹くケープ・ドクターと呼ばれる涼しく強烈な風により、昼夜の寒暖差が生まれます。ティレルに引き継がれてから有機栽培に取り組み、31haの自社畑は、化学肥料、除 草剤、農薬などは一切使用していません。2003年から有機栽培を始め、2011年4月にオーガニックの認証を獲得しました。醸造においても、酸化防止剤の使用を出来るだけ少なくし、自然 酵母での醗酵に切り替えています。
2017年 3月南アフリカ訪問 ジューステンベルグのオーナーのマイバーグ兄弟の弟のディレル氏と醸造家の方と記念撮影
ジューステンベルグ 訪問記はこちら 2017.3.28
クーポン期間1/27(金)10:00~2/5(日)23:59まで
アンズ、ピーチなどを思わせる果実香、ハチミツ香、僅かにオイリーな風味、燻し香、石灰質を感じるミネラルなどが香ります。口の中にアンズをイメージするフレッシュで旨味豊かな果実味が広がります。比較的豊かな酸とミネラルに富み、メリハリがありしっかりした骨格を備えています。余韻は中庸で、果実の旨味と共に苦味と収斂性が後味にやや強めに残る印象です。アンズをイメージするフレッシュな果実味が豊かに広がり、比較的豊かな酸とミネラルに富み、旨味豊かで、しっかりした骨格を備えたヴィンテージです。今後の熟成も期待出来る1本です。
アンズ、カリンなどを思わせる果実香、白い花をイメージするフローラルな香り、ハチミツ香、オイリーな風味、燻し香、フリンティーな香り、石灰質を感じるミネラルなどが香ります。口の中によく熟した果実味がハチミツを意識する旨味を伴って豊かに広がります。比較的豊かでやや塩味を帯びた酸とミネラルに富み、旨味豊かですがメリハリがあり骨格のしっかりした味わいです。余韻は長く果実の旨味と共に後味に現れるミネラルから由来する苦味と収斂性が心地よく感じられます。旨味の要素が濃い果実味が強いミネラル感を伴って豊かに広がり、比較的豊かでやや塩味を帯びた酸が特徴的なしっかりとした骨格を備えたヴィンテージです。
カリン、リンゴ、アンズなどを思わせる果実香、白い花を意識するフローラルな香り、蜂蜜香、カラメル香、僅かに木質香、石灰質を感じるミネラルなどが香ります。口の中にフローラルな風味を伴ったよく熟した果実の旨味が広がります。程よい酸とミネラルを備え、旨味豊かですがメリハリある味わいです。ふくよかで膨らみがあり、余韻は長く、後味に苦味の要素が心地良く残ります。フローラルな風味を伴った完熟した果実の旨味が特徴的。程よい樽熟成から由来する風味と適度なミネラルを感じ、ふくよかで膨らみがあり、余韻の長い独特な風味ですが、見事にブレンドされた逸品です。
※麦ちゃん評価とは?