{@ member.last_name @} {@ member.first_name @} 様こんにちは
{@ member.stage_name @}会員 {@ member.active_points @}ポイント

キアモント カベルネ・ソーヴィニョン キアモント Keermont

商品画像アップ

南アの銘醸地ステレンボッシュの中でも
山深い人里離れた冷涼な地区で、
丁寧にワイン造りを行う
ティム・アトキン格付け一級評価のブティックワイナリー
力強く飲み応えありますが
あくまでも繊細でスタイリッシュなカベルネ・ソーヴィニョン

カシスをイメージする濃縮感ある果実味
心地よく溶け込むグリーンテイストと樽熟成の風味
比較的強くハッキリした酸を感じます。

ボリュームがあり力強くしっかりした骨格を備えた
スタイリッシュなカベルネ・ソーヴィニョンです。

麦ちゃん評価

4.3点

ワイン情報
■タイプ
■ボディー
■産地 南アフリカ W.O.ステレンボッシュ
■ぶどう品種 カベルネ・ソーヴィニョン95% カベルネ・フラン5%
■生産者 キアモント
■熟成・醸造 ブドウは熟度に応じて小ロットに分けられ、手摘みで収穫され、別々に醸造される ここでは、伝統的な方法のみを用いて、開放式発酵槽で優しく自然に行われ、その後フレンチオークのバリックで21ヶ月熟成
■アルコール度数 14.5%
■添加物 酸化防止剤(亜硫酸塩)
麦ちゃん ワインブティックヴァンヴァン
テイスティングコメント
2021年ヴィンテージコメント (2025年7月4日試飲)

カシス、プルーンなどを思わせる果実香、カラメル香、黒糖、ナッティーな風味、木質香、僅かに杉の葉をイメージする青味の要素、胡椒などのスパイス香などが香ります。口の中にカシスをイメージする濃縮感ある果実味が心地よい樽熟成の風味とスパイスの風味、グリーンテイストを伴い豊かに広がります。比較的豊かな酸とミネラルに富み、ボリュームがあり力強く、しっかりした骨格を備えています。タンニンは強く収縮感ありますが荒々しいところはありません。余韻は長く果実の旨味と共に心地よい苦味と収斂性が後味に残ります。

カシスをイメージする濃縮感ある果実味、心地よく溶け込むグリーンテイストと樽熟成の風味、比較的強くハッキリした酸を感じ、ボリュームがあり力強く、しっかりした骨格を備えたスタイリッシュなカベルネ・ソーヴィニョンです。

麦ちゃん評価 4.3点
お料理バナー

ローストビーフ、ビーフカツレツ、牛タンシチュー、サーロインステーキ

※麦ちゃん評価とは?

ワインブティックヴァンヴァン本店【会員特別価格商品】

南アフリカワイン|キアモント カベルネ・ソーヴィニョン 2021
赤ワイン フルボディー

  • 南アフリカ
  • 赤ワイン・フルボディー
  • 麦ちゃん評価4.3点
クール便は別料金(地域と本数によって異なります)
当店通常販売価格 ¥ 5,590 税込
会員特別価格 ¥ 5,515 税込
[ 51 ポイント進呈 ]
会員価格で購入するにはログインが必要です。
配送方法を選択下さい(◆クール代金は注文確認時に弊店で加算致します。◆本数・地域によって異なります。◆送料無料商品もクール便を選択の場合はクール代金を加算致します。)※通常便お届けで液漏れが発生した場合、返品・交換はお受けできません。
在庫数 3
生産者情報

キアモント Keermont

2007年が最初のヴィンテージのステレンボシュにある小さな新興ブティック・ワイナリー。(2016ティム・アトキン・南アフリカワイナリー格付け1級)周りはステレンボシュ山脈とヘルダーバーグ山脈に囲まれています。ここは、南アフリカ・ケープ州土着の植物、フィンボスも沢山生息している地域で、キアモントもBWI(自然環境や動植物を保護しながらワイン生産を行うプログラム)のメンバーとして、環境に配慮したワイン生産を行っています。彼らは、この恵まれた自然環境をワインで表現することを目的にしています。その為、科学より自然を優先し、栽培、醸造に関しても可能な限り減農薬や灌漑も少なめに努めています。ワインに使われるブドウも全て自社畑で管理されたもののみを使用しています。
畑はステレンラスト、ドルニエ、ウォーターフォードの更に上のブラークリッペン・ヴァレーの標高350-400mの高地にあり、1つは北向きの温かい斜面、もう一つは西向きの冷涼な斜面にあります。その結果、複雑で様々な香りのする秀逸なワインが作られています。西向きの斜面の畑は、東側に1000mを超える山があり、それにより、朝は日の出が遅く、夜も冷えるので、冷涼に保たれ、ブドウのハンギングタイムも長く、上質なブドウが育ちます。ステレンボシュ地区では、昔から「テーブルマウンテンの見える畑は良いワインが出来る」と、言われます。(標高が高い証拠で、冷涼)ここの畑からもテーブルマウンテンを見ることが出来ます。畑は、花崗岩に粘土が混ざった薄い赤茶色の土。この地域の土壌です。ハーブも沢山生えておりワインからは香りも感じられます。

シンプル・イズ・ベストなワイン造り

キアモントは、栽培から醸造、瓶詰め、ラベル貼りに至るまで(ラベルの自社の畑の緑色のみでよい。シンプル・イズ・ベスト)、小さなワイナリーらしい、少人数で細部までこだわった手作りで丁寧な仕事をしています。醸造は、可能な限り優しく、ナチュラルに行っています。そうすることでブドウの真のエッセンスを抽出することができると信じています。醗酵はすべて天然醗酵。熟成はほとんど2~3年目の中古のフレンチオークを使用、ポンプよりグラヴィティ・システムを利用し、濾過せず瓶詰めしています。

 ワインブティックヴァンヴァン

2018年 2月 南アフリカ訪問 ワインメーカーのアレックス氏と記念撮影(左)
ワインに使われるブドウも全て自社畑で管理されたもののみを使用しています。
醸造にはあまり手を加えず、ブドウ本来あるものを引き出します。ピシャージュは1日1回行います。 (右)