レモンをイメージするフレッシュな柑橘系の果実味強くハッキリした綺麗な酸を感じます。
僅かな微発泡が清涼感を増幅し、爽やかで透明感があり一本芯の通ったキリッとした辛口のヴィンテージです。
3.9点
レモン、ピーチ、洋ナシなどを思わせる果実香、水飴、シロップ香、石灰質を感じるミネラルなどが香ります。僅かな微発泡が心地よく口の中に溶け込み、シトロン系のフレッシュな果実味がストレートに飛び込んでくる印象です。強くハッキリした酸とミネラルに富み、爽やかで透明感があり、しっかりした骨格を備えたキリッとした辛口のヴィンテージです。余韻は中庸でフレッシュな果実味が後味に心地良く残ります。レモンをイメージするフレッシュな柑橘系の果実味、強くハッキリした綺麗な酸を感じ、僅かな微発泡が清涼感を増幅し、爽やかで透明感があり、一本芯の通ったキリッとした辛口のヴィンテージです。
スモークサーモンのマリネ、砂肝の塩焼き、サザエの壺焼き、貝類のにぎり寿司
※麦ちゃん評価とは?
ワインブティックヴァンヴァン本店【会員特別価格商品】
クーポン期間11/26(日)10:00~12/5(火)23:59まで
ヴィーニョ・ヴェルデは、ポルトガル北部のミーニョ地方で造られる微発泡ワイン。ポルトガルのワイン法での厳しい条件をクリアした場合に「D.O.P.ヴィーニョ・ヴェルデ」と表記することができます。使われるブドウ品種はアルバリーニョの他、ローレイロ、アリン、アザール、トラジャドゥーラなど、認可されている品種は45種類もあります。そのほとんどはポルトガルならではの土着品種で、数種類ブレンドしてワインを造ることが多いです。
ポルトガル語で「ヴィーニョ(Vinho)」は「ワイン」、「ヴェルデ(Verde)」は「緑の」、直訳すると「緑のワイン」という意味を持ちます。ただ、ロゼワインやオレンジワインのようにワインの色味から名付けられたわけではなく、この「緑」は「完熟前のぶどうを使う=若い」というニュアンスで使われています。完熟前のブドウ(緑のブドウ)を用るため、発酵途中で発生する気泡がワインに残りやすく、弱発泡でアルコール度数の低いフレッシュな味わいのワインに仕上がるのが大きな特徴です。
ルガル北部のミーニョ地方に広がるワイン産地で、DOCとして認められています。白ワインの生産が多く、約70%を占めます。ヴィーニョ・ヴェルデとは『緑のワイン』という意味ですが、これは若々しさを表現したもので、生産されるものは若いうちに飲むべきワインがほとんどです。そのワインは、僅かに発泡性があるのが特徴で、アルコール度数も8度~10度位と低く抑えられているのが普通です。
しかし、このヴィーニョ・ヴェルデはアルコール度数は10.5%あり、骨格のしっかりした適度な膨らみのある高品質なワインとなっています。
ピーチ、レモン、グレープフルーツなどを思わせる果実香、白い花をイメージするフローラルな香り、僅かにハーブ香、シロップ香、石灰質を感じるミネラルなどが香ります。僅かな泡の刺激が心地よく、シトロン系のフレッシュな酸が飛び込んでくる印象です。強く綺麗な酸を感じ、爽やかで透明感があり、清涼感ある味わいです。余韻は中庸で優しい果実の旨味と爽やかな酸とハーブのニュアンスが後味に残ります。僅かな発泡が心地よく、シトロン系のフレッシュな果実味がストレートに飛び込み、強く綺麗な酸を感じ、爽やかで透明感があり、清涼感満点のヴィンテージです。
コールスローサラダ、野菜の天ぷら、あんかけソース焼きそば、トマトの冷製パスタ
洋ナシ、ピーチなどを思わせる果実香、白い花をイメージするフローラルな香り、僅かに青草、ハーブのヒントなどが香ります。口の中に柑橘系のフレッシュな果実味が香りから想像するようなフローラルな香りを伴って爽やかに広がります。僅かな泡の刺激がより爽やかさを強調してくれます。綺麗な酸を感じ、透明感があり清々しい 味わいです。余韻は中庸で、果実の旨味と共に後味に心地よい収斂性を意識します。レモンを意識するフレッシュな柑橘系の果実味がフローラルな風味と僅かな泡の刺激を伴い爽やかに広がります。綺麗な酸を感じ清涼感のある心地よいヴィンテージです。
ピーチ、オレンジ、レモンなどを思わせる果実香、白い花をイメージするフローラルな香り、石灰質を感じるミネラルなどが香ります。泡の刺激は心地よく、フレッシュな柑橘系の果実味が口の中に飛び込んでくる印象です。比較的強く綺麗な酸とミネラルに富み、爽やかで清涼感ありますが、骨格のしっかりした味わいです。余韻は中庸で果実の優しい旨味と共に後味に僅かに残る苦味と収斂性が心地よく感じられます。フレッシュな柑橘系の果実味がストレートに飛び込んでくる印象で、僅かに感じる発泡感がより清涼感を強調し、強い酸とミネラルに富み、爽やかですが意外に骨格のしっかりした味わいです。
メロン、ピーチ、シトロンなどを思わせる果実香、僅かにハーブ、青草のニュアンス、石灰質を感じるミネラルなどが香ります。泡の刺激は心地よくより清涼感が強調され、フレッシュな果実味が心地よく口の中に広がります。比較的豊かで綺麗な酸と程よいミネラルを感じ、爽やかで清々しく、程よい骨格も感じます。余韻は中庸で、後味に優しい果実の旨味と共に、僅かに現れる苦味の要素が心地よく感じます。微発泡の泡の刺激が心地よく、より清涼感が強調され、綺麗でフレッシュな果実味が心地よく広がる爽やかな味わいです。優しい味わいですが、ヴィーニョ・ヴェルデの中では比較的しっかりした骨格を感じる1本です。
グラスに注いだ瞬間、僅かな発泡が見られます。レモン、オレンジなどの柑橘系の果実の香り、僅かに石灰質を感じるミネラル、ハーブ・青草のイメージなどを感じます。口の中に香りから想像するようなレモンなど柑橘系のフレッシュな果実の旨味が広がります。泡の刺激を微量ですが感じるので、よりフレッシュに清々しく印象付けられます。比較的強くキリッとした酸を備え、爽やかで透明感があり、ミネラルに富みしっかりした骨格も感じます。余韻は中庸で、柑橘系の果実の旨みと共に、酸とミネラルから由来する苦味や収斂性などが現れます。フレッシュな柑橘系の果実味が豊かに広がると共に、僅かに見られる発泡がより清々しい印象を与え、爽やかで透明感がありますが、しっかりした骨格も備えた1本です。数あるヴィーニョ・ヴェルデの中でも、膨らみがあり、味わい深い上質な1本と言えます。
グラスに注ぐと僅かに弱い発泡が見られます。オレンジ、レモンなどのシトロン系の果実の香りとメロン、洋ナシなどを思わせる果実香が主体です。シロップ、蜂蜜香、白い花、青草、石灰質を感じるミネラルなどが加わります。口の中にフレッシュな柑橘系の優しい果実味が広がります。泡の刺激を微量ですが感じるので、よりフレッシュに清々しく印象付けられます。比較的強く綺麗な酸があり爽やかな印象ですが、ミネラルに富みしっかりした骨格も備えています。余韻は中庸で、果実の旨みと共に、綺麗でフレッシュな酸、ミネラルから由来する苦味や収縮感などが現れます。ほんのり僅かに発泡が見られるのが特徴的。フレッシュな柑橘系の果実味が広がると共に、比較的強く綺麗な酸が広がり、爽やかで清々しく、しかもしっかりした骨格を備えた素晴らしいヴィーニョ・ヴェルデです。
グラスに注ぐと僅かですが細やかな泡が立ち上ります。洋ナシ・メロン、ハッサクなどを思わせる果実香、白い花、シロップ、僅かに石灰質を感じるミネラルなどが香ります。口の中に、ほんのり刺激のある微発泡を感じます。加えて、綺麗な酸を豊かに感じるので、非常に爽やかで清涼感のある味わいです。柑橘系の優しい果実の旨味が広がり、併せてミネラルの要素が現われ、余韻は中庸です。ほんのり刺激のある微発泡が特徴的な、爽やかでフレッシュ、まさに清涼感のある軽快な1本です。
グラスに注ぐと僅かですが細やかな泡が立ち上ります。洋ナシやメロンを思わせる果実香、僅かに白い花、石灰質を感じるミネラルなどが香ります。口の中に比較的豊かな酸を感じる果実味が広がります。やや収縮するイメージのミネラルを感じ、骨格のしっかりした味わいです。適度に刺激のある心地良い泡を感じますので、清涼感があり爽やかで清々しい印象を受けます。余韻は中庸で、後味に比較的強めな酸を伴った果実の旨味とミネラルから由来する苦味の要素が残ります。