{@ member.last_name @} {@ member.first_name @} 様こんにちは
{@ member.stage_name @}会員 {@ member.active_points @}ポイント

タラボステ トリブート
カベルネ・ソーヴィニヨン シャトー・ヴァルテリー Chateau Vartely

タラボステ トリブート カベルネ・ソーヴィニヨン

モルドバ最高峰の赤ワインの1本!
カベルネ・ソーヴィニョン100%による
シャトー・ヴァルテリーのフラッグシップワイン!
新樽100%で30ヶ月熟成
力強く飲み応えありますが、
あくまでも洗練された今飲んで美味しい感動的ワイン!

フィニッシュまで続く豊潤で複雑な香り
凝縮感あるブラックベリーをイメージする果実味と樽熟成から由来する風味
スパイシー感などの複雑味を感じます。

ボリュームあり力強く、飲み応えありますが
あくまでもシルキーで洗練された印象のスタイリッシュなカベルネと言えます。

麦ちゃん評価

4.4点

ワイン情報
■タイプ
■ボディー
■産地 モルドバ ブジャク
■ぶどう品種 カベルネ・ソーヴィニヨン
■生産者 シャトー・ヴァルテリー
■熟成・醸造 26~30℃に温度管理したステンレスタンクで発酵 発酵後、225Lのハンガリー産のオーク樽(新樽100%)に移し30ヶ月熟成
■アルコール度数 15.0%
■添加物 酸化防止剤(亜硫酸塩) 安定剤(アカシア、メタ酒石酸)
麦ちゃん ワインブティックヴァンヴァン
テイスティングコメント
2017年ヴィンテージコメント (2025年8月8日試飲)

カシス、ブラックベリー、乾燥プルーンなどを思わせる果実香、カラメル香、ヴァニラ香、ナッティーな風味、木質香、燻し香、胡椒・ナツメグなどのスパイス香などが複雑に豊かに香ります。口の中に濃縮感あるブラックベリーをイメージする果実味が樽熟成から由来する風味やスパイスの風味などの複雑味を伴い豊かに広がります。比較的豊かな酸とミネラルに富み、ボリュームがあり力強くしっかりした骨格を備えています。タンニンは強く収縮感ありますが あくまでもシルキーで荒々しいところはありません。余韻は長く、果実の旨味と様々な複雑味が後味に長く残ります。

フィニッシュまで続く豊潤で複雑な香り、凝縮感あるブラックベリーをイメージする果実味と樽熟成から由来する風味、スパイシー感などの複雑味、ボリュームあり力強く、飲み応えありますが、あくまでもシルキーで洗練された印象のスタイリッシュなカベルネと言えます。

麦ちゃん評価 4.4点
お料理バナー

ローストビーフ、スペアリブ、サーロインステーキ、ビーフカツレツ

※麦ちゃん評価とは?

ワインブティックヴァンヴァン本店【会員特別価格商品】

モルドバワイン|タラボステ トリブート カベルネ・ソーヴィニヨン 2017 シャトー・ヴァルテリー
赤ワイン フルボディー

当店通常販売価格 ¥ 6,370 税込
会員特別価格 ¥ 6,275 税込
  • モルドバワイン
  • 赤ワイン・フルボディー
  • 麦ちゃん評価4.4点
クール便は別料金(地域と本数によって異なります)
[ 58 ポイント進呈 ]
会員価格で購入するにはログインが必要です。
配送方法を選択下さい(◆クール代金は注文確認時に弊店で加算致します。◆本数・地域によって異なります。◆送料無料商品もクール便を選択の場合はクール代金を加算致します。)※通常便お届けで液漏れが発生した場合、返品・交換はお受けできません。
在庫数 7
生産者情報

シャトー・ヴァルテリー Chateau Vartely

シャトー・ヴァルテリーはモルドバの首都キシナウから北に44km離れたオルヘイに位置するワイナリーです。「ヴァルテリー」はオルヘイの町の名前に由来しており、ハンガリー語で「要塞のある場所」と言う意味があります。設立は1996年ですが、「シャトー・ヴァルテリー」としてスタートしたのは2004年です。現在、合計520haの自家畑を所有しており、すべてのワインを自家畑の葡萄で造っています。品質を重視したワイン造りのおかげで、短い間に急成長を遂げ、「デカンター・ワールド・ワイン・アワード」、「ムンドゥス ヴィニ」、「モンディアル・ド・ブリュッセル」など国際的なコンクールで数多くの賞を受賞しています。
醸造はワインメーカーのヴァレンティン・ヴランセアヌを中心とするチームによって行われています。ヴァレンティンは大学で醸造学を学び、ワインメーカーとして経験を積んだ後、シャトー・ヴァルテリーのチーフ・ワインメーカーを務めています。彼にとってワイン造りは単なる仕事以上のもので、ワイン造りは芸術であり科学だと考えています。忍耐力、革新性、テロワールへの深い理解が欠かせません。彼の哲学は、自然を尊重し、伝統を重んじる一方で技術革新にオープンであることです。ヴァレンティンの監督の下、伝統と現代技術を融合させつつ、ワイン造りが行われています。

また、シャトー・ヴァルテリーは、サステナブルな栽培への取り組みにも重点を置いています。再生可能な資源の利用を推進し、生態系への影響を減らす努力を行っています。環境保護に力を注ぐことで、モルドバのワイン造りの持続可能な未来を確かなものにしています。

モルドバワイン

世界最古のワイン産地「モルドバ共和国」で、生産されているモルドバワイン。モルドバは黒海を西にしたウクライナとルーマニアの中間に位置する小国で、国土面積は九州より少し小さい程度です。フランスのブルゴーニュ地方とほぼ同緯度(北緯46~48度)で、大半がなだらかな丘陵地帯。昼夜の気温差が激しく年間降水量が少ないため、ぶどう栽培に最適な環境と言われています。また、化学肥料の不要な肥沃な黒土の自然土壌に恵まれている点も、モルドバのワイン作りを活性化させた重要なポイントでしょう。モルドバの年間ワイン生産量は約2億リットルで世界ランキング19位(2018年時点)。1位イタリアの48億リットルには遠く及ばないものの、小国ながら年々着実にワイン産業が活性化しています。商業生産だけでなく、モルドバでは一般家庭でもワイン造りが盛んです。

モルドバワインの特徴

モルドバワインは、基本的にシンプルでクセがなくやさしい味わいが特徴。白ワインはフルーティーかつすっきりとしたほどよい酸味、赤ワインはタンニンがやわらかく軽やかな口当たりのものが多いです。

土着品種について

モルドバで栽培されているぶどうのうち7割はヨーロッパ品種ですが、モルドバの自然環境に適合して生まれた土着品種もちゃんと残っています。モルドバの土着品種は、ぶどうの特徴を女性に例えて名付けられているものが多いです。