{@ member.last_name @} {@ member.first_name @} 様こんにちは
{@ member.stage_name @}会員 {@ member.active_points @}ポイント

トットリ SKY 株式会社北条ワイン醸造所 HOJYO WINE

トットリ スカイ

日本古来のブドウ品種『甲州種』による
瓶内二次発酵のスパークリングワイン
瓶熟成は13年という長期に渡り
液体は濃い色調の黄色に輝き、
きめ細やかな泡はその中に静かに溶け込んだ印象!
熟成感と果実の豊かな旨味を感じる事が出来る逸品と言えます!

やや色の濃い黄色の外観、長期熟成により
きめ細やかに溶け込む優しい泡立ち、完熟したアンズをイメージする
旨味と強めに意識するハチミツの旨味が特徴的です。

酸は比較的穏やかで柔らかく
後味に残糖感を意識するほど旨味豊かに膨らむ1本です。
長期熟成させた甲州種による個性的で高品質な
瓶内二次発酵のスパークリングワインと言えます。

麦ちゃん評価

4.15~4.2点

ワイン情報
■タイプ スパークリングワイン 白 辛口
■産地 日本 鳥取県
■ぶどう品種 甲州種
■生産者 株式会社北条ワイン醸造所
■熟成・醸造 瓶内二次発酵 瓶内熟成期間:13年
■アルコール度数 13.0%
■添加物 酸化防止剤(亜硫酸塩) 炭酸ガス含有
麦ちゃん ワインブティックヴァンヴァン
テイスティングコメント
ノン・ヴィンテージコメント (2025年8月2日試飲)

泡立ちはきめ細やかですが激しくはなく長期熟成により優しく液体に溶け込んでいる印象です。やや色の濃い黄色の外観が特徴的、アンズや熟したリンゴ、アップルパイなどを思わせる果実香、ハチミツ香、イースト香、発酵食品香などが複雑に豊かに香ります。泡の刺激はスムーズで口当たり優しく、完熟したアンズやリンゴをイメージする旨味の要素が濃い果実味がハチミツの旨味を伴い豊かに広がります。酸は比較的穏やかで膨らみある味わいで、余韻は長く、後味に残糖を意識するほど豊かな果実味が長く残る印象です。

やや色の濃い黄色の外観、長期熟成によりきめ細やかに溶け込む優しい泡立ち、完熟したアンズをイメージする旨味と強めに意識するハチミツの旨味が特徴的、酸は比較的穏やかで柔らかく、後味に残糖感を意識するほど旨味豊かに膨らむ1本です。長期熟成させた甲州種による個性的で高品質な瓶内二次発酵のスパークリングワインと言えます。

麦ちゃん評価 4.15~4.2点
お料理バナー

ぶりの照り焼き、海老天婦羅、カレイの煮付け、鶏肉のフリッター

※麦ちゃん評価とは?

ワインブティックヴァンヴァン本店【会員特別価格商品】

日本ワイン|北条ワイン トットリ スカイ SKY NV
スパークリングワイン 辛口

当店通常販売価格 ¥ 4,580 税込
会員特別価格 ¥ 4,515 税込
  • 日本ワイン
  • スパークリングワイン白辛口
  • 麦ちゃん評価4.15~4.2点
クール便は別料金(地域と本数によって異なります)
[ 42 ポイント進呈 ]
会員価格で購入するにはログインが必要です。
配送方法を選択下さい(◆クール代金は注文確認時に弊店で加算致します。◆本数・地域によって異なります。◆送料無料商品もクール便を選択の場合はクール代金を加算致します。)※通常便お届けで液漏れが発生した場合、返品・交換はお受けできません。
在庫数 5
生産者情報

株式会社北条ワイン醸造所 HOJYO WINE

株式会社北条ワイン醸造所は、鳥取県東伯郡北栄町に本社を置き、西日本では3番目、中四国・九州地域では最古の歴史をもつワイナリーです。軍需省の命により酒石酸製造工場としてスタート。創業者・山田定伝が第二次世界大戦が熾烈を極める1944年軍需省の命により兵器の部品として必需品である酒石酸製造の第一号工場を創業しました。ワイン造りの過程で出来る副産物、酒石酸の結晶体(ロッセル塩)を醸造するためです。戦後にこれが北条ワイン醸造所の前身である『北条葡萄酒醸造所』となります。

地元北条砂丘で栽培した葡萄と自社葡萄園で栽培した国産ワイン用品種、ヨーロッパ系の品種を使用し、創業以来「量にはこだわらず、地元産葡萄にこだわり、より良い品質を求め価値のあるワインを造る」という変わらぬ信念の元、葡萄栽培からワイン造りまで一貫して日々ワインと向き合っています。山陰の気候風土によって造られた北条ワインは、豊かな個性を持ち、他では味わうことのできない唯一無二のワインです。

「北条砂丘」とは

雄大な日本海に沿った北条砂丘。古くから砂丘農業が盛んで、葡萄、長芋、西瓜など多くの農作物が栽培されています。中でも葡萄栽培の歴史は江戸時代末期までさかのぼります。昭和初期に生産が増加、北条ブドウの名声は一段と高まり、全国の三大密集地とまで言われ市場からも注目され、加工用として需要も契約されるまでになり、大黒葡萄酒(現・メルシャン)との取引も軌道に乗るようになりました。
畑は砂地であるがゆえに水はけが良く、昼は太陽光の照り返しが強く、逆に夜は、砂地が熱を放出するとともに日本海からの海風が加わるため、ブドウの生育環境としては昼夜の寒暖差が大きいという好条件を備えています。
北条砂丘は砂地のため、世界的にも珍しい土壌です。我々は日々一つ一つ畑に目を配り、葡萄栽培の先人達の知恵を生かしつつこの土地に合った栽培を心がけています。 日本海に沿った畑のため、海抜高度は低いです。そのため鉱物的なミネラル感はありませんが、この地でしか出来ない海のミネラル感たっぷりな葡萄・ワインに仕上がります。