{@ member.last_name @} {@ member.first_name @} 様こんにちは
{@ member.stage_name @}会員 {@ member.active_points @}ポイント

ピエトラモーレ モンテプルチアーノ・ダブルッツォ ピエトラモーレ Antica Tenuta Pietramore

ピエトラモーレ モンテプルチアーノ・ダブルッツォ

完全ビオ・ディナミ&天然酵母発酵のこだわりの自然派ワイン
ステンレスタンク発酵・熟成ですが、
驚くほどの濃縮感と複雑味を備えたモンテプルチアーノ!

ブルーベリーや乾燥プルーンをイメージする濃縮感あるジャミーな果実味が特徴的
ドライフラワー、スパイスの風味が溶け込みます。

ボリュームがあり、骨太で力強く
余韻の長い旨味豊かなモンテプルチアーノです。

麦ちゃん評価

4.15~4.2点

ワイン情報
■タイプ
■ボディー
■産地 イタリア アブルッツォ州
■等級 DOPモンテプルチアーノ・ダブルッツォ
■ぶどう品種 モンテプルチアーノ100%
■生産者 ピエトラモーレ
■熟成・醸造 発酵は天然酵母による自然発酵、24~26℃に保ちながら7~15日間マセラシオン 途中凝縮感を高め深い色合いを出すため、果汁を15~20%抜き取る 発酵終了後、タンクで6ヶ月以上、さらに2ヶ月間瓶熟成
■アルコール度数 14.5%
■添加物 酸化防止剤(亜硫酸塩)
麦ちゃん ワインブティックヴァンヴァン
テイスティングコメント
2021年ヴィンテージコメント (2025年7月28日試飲)

プラムのジャム、ブルーベリー、乾燥プルーンなどを思わせる果実香、ドライフラワー、黒糖、胡椒・ナツメグなどのスパイス香、鉱物を感じるミネラルなどが豊かに香ります。口の中に濃縮したブルーベリーや乾燥プルーンをイメージするジャミーな果実味がスパイスの風味やドライフラワーの風味などを伴い豊かに広がります。程よい酸とミネラルに富み、旨味豊かに膨らみ、骨太で力強く、タンニンは強めで、やや収斂性を意識します。

ブルーベリーや乾燥プルーンをイメージする濃縮感あるジャミーな果実味が特徴的、ドライフラワー、スパイスの風味が溶け込み、ボリュームがあり、骨太で力強く、余韻の長い旨味豊かなモンテプルチアーノです。

麦ちゃん評価 4.15~4.2点
お料理バナー

ローストポーク、照り焼きハンバーグ、スペアリブ、豚肉の香草焼き

※麦ちゃん評価とは?

ワインブティックヴァンヴァン本店【会員特別価格商品】

イタリアワイン|ピエトラモーレ モンテプルチアーノ・ダブルッツォ 2021
赤ワイン フルボディー

当店通常販売価格 ¥ 2,745 税込
会員特別価格 ¥ 2,710 税込
  • イタリア
  • 赤ワイン・ミディアムボディー
  • 麦ちゃん評価4.15~4.2点
クール便は別料金(地域と本数によって異なります)
[ 25 ポイント進呈 ]
会員価格で購入するにはログインが必要です。
配送方法を選択下さい(◆クール代金は注文確認時に弊店で加算致します。◆本数・地域によって異なります。◆送料無料商品もクール便を選択の場合はクール代金を加算致します。)※通常便お届けで液漏れが発生した場合、返品・交換はお受けできません。
在庫数 12
生産者情報

ピエトラモーレ Antica Tenuta Pietramore

アブルッツォの自然と大地への深い敬意と愛情から生まれるビオディナミワイン

アブルッツォ州は西にアペニン山脈の最高峰であるコルノ・グランデやそれに次ぐマイエッラ山を擁し、東はアドリア海に面しています。そのため海岸部から少し内陸部に入るとすぐに丘陵地帯となり、その一帯では恵まれた気候風土のおかげで古くからワイン用ぶどうの栽培が盛んに行われていました。
2011年、マルケ州のチウ・チウやコスタドーロのオーナー、マッシミリアーノ・バルトロメイとパートナーのマリア・ピア・レオーネがこのアブルツォ南部のキエーティ県にある10haの古い畑を借り受けた時、ピエトラモーレの歴史はスタートしました。既にチウ・チウやコスタドーロでビオロジックでの有機栽培の経験を積んでいた彼らは、ここでは当初からさらに踏み込んだビオディナミでのぶどう栽培に取り組みました。ぶどう畑も最初に借り受けた10haを含め、キエーティ県を中心に一部北部のテラモ県に合計70haまで買い広げてビオディナミへの転換を進め、2014年にはDemeterの認証も取得しました。

粘土質主体のテラモの畑にはモンテプルチアーノが、石灰質やミネラルを豊富に含むキエーティの畑にはトレッビアーノ、ペコリーノ、パッセリーナなどの白ぶどうが植えられています。ぶどうの平均樹齢は40年、植栽密度は1haあたり2,000~3,000本と少なく、収量も4トン/haに抑えられています。畝間には窒素分を豊富に含むマメ科の植物を植え、虫害対策に役立てる他緑肥としても利用しています。ビオディナミには欠かせない牛糞、シリカ、ハーブなどの調合物の散布を始め畑での一連の作業はビオディナミのカレンダーに則って行われ、収穫も全て手作業で行います。発酵はすべてスチールタンクで、天然酵母を用いてきめ細かな温度管理の下で行うことで、オーガニックワインにありがちないわゆる「ビオ臭さ」を感じさせない、きれいな味わいのワインを造り出しています。

マッシミリアーノとマリア・ピアはアブルッツォのぶどう産地としての高いポテンシャルに着目し、ビオディナミによってそれを最大限に引き出す事に挑戦し、その成果は造られるワインに如実に現れてきており、ワインの質は年々向上を続けています。
ピエトラモーレではビオディナミにおける宇宙、地球、生命の関係の中で生まれる魔法のような力に対する敬意を、それぞれのワインのラベルデザインで表しています。畑で見られる様々な鉱石の美しい色柄に、ビオディナミにゆかりの深い星座 – トレッビアーノ・ダブルッツォはこぐま座、ペコリーノはケフェウス座、モンテプルチアーノ・ダブルッツォはカシオペア座 – を配し、蛍光塗料によってそれぞれの星座が暗闇で浮かび上がる様工夫されています。そして、マリア・ピアが名付けたという「ピエトラモーレ(愛しい石)」という名前には、このワイナリーがあるアブルッツォの地への彼女の深い愛情が込められています。