フランボワーズやイチジクをイメージするチャーミングな果実味心地よいフローラル感と樽熟成から由来する風味を感じます。
綺麗な酸を感じ、透明感があり、膨らみある味わいで優しく味わい深い上質なピノ・ノワールです。
4.3点
フランボワーズ、チェリー、イチジクなどを思わせる果実香、スミレの花、カラメル香、ナッティーな風味、木質香、発酵食品などが複雑に豊かに香ります。口の中にフランボワーズやイチジクをイメージするチャーミングな果実味がフローラルな風味と心地よい樽熟成から由来する風味を伴い豊かに広がります。綺麗な酸と程よいミネラルを感じ、透明感があり、ふくよかでしっかりした骨格を備えています。タンニンはシルキーで柔らかく荒々しいところはありません。余韻は長く、優しい果実の旨味が後味に心地良く長く残る印象です。フランボワーズやイチジクをイメージするチャーミングな果実味、心地よいフローラル感と樽熟成から由来する風味、綺麗な酸を感じ、透明感があり、膨らみある味わいで、優しく味わい深い上質なピノ・ノワールです。
鶏肉の赤ワイン煮込み、鴨肉のローストオレンジソース、豚肉のピカタ、蟹クリームコロッケ
※麦ちゃん評価とは?
ワインブティックヴァンヴァン本店【会員特別価格商品】
クーポン期間11/26(日)10:00~12/5(火)23:59まで
ドメーヌ・ショフレは1710年に設立され、100年以上も同じ家系が運営を続けるドメーヌです。ドゥニ・ヴァルドネールは1987年から義父のジャン・ショフレの傍らで働き始め、2000年以降は当主としてドメーヌを運営、ドメーヌの評価を高めました。2019年には娘婿のジョナタン・ブリュノーがその後を継いでいます。現在、ジヴリの丘に広がる15haの畑を所有、ドメーヌのスタイルをしっかり出しながらも、アペラシオンの特徴をうまく引き出したワイン造りを行っています。ドメーヌはACジヴリの西端にあるリュシイという小さな村に位置しています。高台に位置し、朝日を受ける円形競技場のような地形が特別なミクロクリマを生んでいます。土壌のアイデンティティを保つため、25年以上前からリュット・レゾネ栽培を実施。現在は、HVE(環境価値重視)認証へ転換中です。平均樹齢は30年。所有するACジヴリと3つの1級畑では、土壌に合わせて肥料を替えています。除草剤は使用せず、収穫は全て手摘み。醸造方法はクラシックですが、ワインの品質をより良くコントロールするために、空気圧式プレスや空調室などの新しい設備を導入しています。発酵自体は2週間未満で短めですが、熟成は12~18カ月と長め。そのため、バランスの取れたワインに仕上がります。ドメーヌのワインは、決して樽で果実味が覆い隠されることはなく、自然でフルーティな味わい。ミネラル感が強くパワフルでありながりも、酸がキレイにのった優雅なスタイルが特徴です。食事と合わせることで実力を大いに発揮できるワインです。ブルゴーニュの中でも特にコストパフォーマンスの高いワインといえます。英国のワイン専門誌「デキャンター」でコート・シャロネーズのトップ生産者のひとつとして取り上げられるなど、高い評価を得ています。他の生産者やブドウ栽培の専門家等からも積極的に情報収集を行い、新しい栽培方法や醸造技術の向上に日々取り組むなど、常に進化し続けるドメーヌです。