完熟した黄桃をイメージする果実味に 心地良く溶け込むハチミツの旨味と発酵食品を意識する複雑味を感じます。
ふくよかでメリハリがあり、 さらなる熟成が期待出来るポテンシャルの高い1本です。
4.15点
アラン・ブリュモン氏はマディランワインの復活に尽力したとして世界から認められています。マディランはフランスでも古くからあるブドウ栽培地のひとつですが、知名度の高いボルドーの影に隠れ、長い間その実力は正当に評価されていませんでした。1979年に、シャトー・ブースカッセを父親から継承したのが、ドメーヌ・アラン・ブリュモンの始まりです。そして1980年にはシャトー・モンテュスを購入しました。彼は自分の所有するモンテュスとブースカッセの2つの畑に、マディランの土着品種であるタナ種を植え、色の深い濃厚な味わいのワイン造りに取り組みました。その情熱は実を結び、見事に復活したワインは、今では多くの三ツ星レストランをはじめ、遠くアメリカからは、ハリウッドスターまでもが自家用ジェット機で買い付けに訪れるまでに至っています。
マディランは、フランス南部のスペイン国境よりにある人口500人程の小さな村です。(ミディ・ピレネー地域圏のオート・ガロンヌ県南部)この村を中心に造られているAOCワインが、赤のマディランと白のパシュラン・デュ・ヴィクビルです。ヴァン・ド・ペイのコート・ド・ガスコーニュも生産地域が重複しています。
■ドメーヌ・アラン・ブリュモンの所有する畑 シャトー・ブースカッセ 80haシャトー・モンテュス 80haコート・ド・ガスコーニュ 20ha
クーポン期間11/26(日)10:00~12/5(火)23:59まで
黄桃、熟したリンゴなどを思わせる果実香、カラメル香、ハチミツ香、オイリーな風味、発酵食品香、石灰質を感じるミネラルなどが豊かに香ります。口の中に黄桃をイメージするよく熟した果実味がハチミツの旨味と発酵食品の風味を伴い豊かに広がります。比較的豊かな酸とミネラルに富み、膨らみがありふくよかで、しっかりした骨格を備えています。余韻は長く、果実の旨味が後味に長く残る印象です。完熟した黄桃をイメージする果実味に心地良く溶け込むハチミツの旨味と発酵食品を意識する複雑味、ふくよかでメリハリがあり、さらなる熟成が期待出来るポテンシャルの高い1本です。
牡蠣フライ、豚肉の白ワイン煮込み、サバの味噌煮、砂肝の塩焼き
アンズ、カリンなどを思わせる果実香、ハチミツ香、カラメル香、木質香、燻し香、オイリーな風味、石灰質を感じるミネラルなどが香ります。口の中によく熟した印象の果実の旨味が広がります。ふくよかで膨らみがあり、比較的豊かな酸とミネラルに富み、骨格のしっかりした味わいで、白ワインですが力強いイメージさえ感じます。余韻は長く果実の旨味と共に苦味と収斂性がやや強めに現れます。よく熟した旨味豊かな果実味が豊かに広がり、ふくよかで膨らみがあり、ミネラルに富み、しっかりした骨格を備え、力強いイメージさえ感じる飲み応えあるヴィンテージです。今後のさらなる熟成が期待出来るポテンシャルを感じます。
カリン、アンズ、熟したリンゴなどを思わせる果実香、蜂蜜香、カラメル香、ナッティーな風味、燻し香、石灰質を感じるミネラルなど複雜に豊かに香ります。口の中に香りから想像するようなよく熟した果実の旨味が豊かに広がります。膨らみがあり、ふくよかで比較的豊かな酸を感じ、ミネラルに富み骨格のしっかりした味わいです。余韻は長く、果実の旨味と共に、樽熟成とミネラルから由来する苦味や収斂性が現れます。豊潤な香りに包まれ、カリンやアンズを思わせるよく熟した果実の旨味が豊かに広りますが、豊かな酸とミネラルに富みしっかりとした骨格を感じる1本です。
※麦ちゃん評価とは?