{@ member.last_name @} {@ member.first_name @} 様こんにちは
{@ member.stage_name @}会員 {@ member.active_points @}ポイント

ランダースアッカー エーヴィヒ レーベン
ミュラートゥルガウ カビネット トロッケン トロッケネ・シュミッツ Trockene Schmitts

商品画像アップ

ボックスボイテル型ボトルのフランケンを代表する辛口白ワイン
フレッシュで優しく、爽やかで透明感ありますが、
フランケンらしいしっかりした骨格を備えた充実の1本!

シトロンやピーチをイメージするフレッシュで優しい果実味が特徴的です。

豊かな酸とミネラルに富み、爽やかで、透明感があり
優しい旨味が素直に広がりますが、キリッとした1本です。

麦ちゃん評価

4.05点

ワイン情報
■タイプ 白 辛口
■産地 ドイツ フランケン (Germany)
■等級 カビネット
■ぶどう品種 ミュラー・トゥルガウ
■生産者 トロッケネ・シュミッツ
■熟成・醸造 18~20℃に温度管理したステンレスタンクで20日間発酵 ステンレスタンクで8ヶ月熟成
■アルコール度数 12.5%
■添加物 酸化防止剤(亜硫酸塩)
麦ちゃん ワインブティックヴァンヴァン
テイスティングコメント
2023年ヴィンテージコメント (2025年4月12日試飲)

洋梨、ピーチ、オレンジなどを思わせる果実香、水飴、シロップ香、白い花をイメージするフローラルな香り、石灰質を感じるミネラルなどが香ります。口の中にピーチやオレンジをイメージするフレッシュで優しい果実味が豊かに広がります。比較的豊かな酸とミネラルに富み、爽やかで、透明感があり、メリハリある味わいです。余韻は中庸で優しい果実味と心地よい収斂性が後味に残ります。

シトロンやピーチをイメージするフレッシュで優しい果実味が特徴的、豊かな酸とミネラルに富み、爽やかで、透明感があり、優しい旨味が素直に広がりますが、キリッとした1本です。

麦ちゃん評価 4.05点
お料理バナー

スズキの香草焼き、鮎の塩焼き、スモークサーモンのサラダ、烏賊そうめん

※麦ちゃん評価とは?

ワインブティックヴァンヴァン本店【会員特別価格商品】

ドイツワイン|ランダースアッカー エーヴィヒ レーベン ミュラートゥルガウ カビネット トロッケン 2023
白ワイン 辛口

当店通常販売価格 ¥ 2,750 税込
会員特別価格 ¥ 2,710 税込
  • ドイツワイン
  • 白ワイン辛口
  • 麦ちゃん評価4.05点
クール便は別料金(地域と本数によって異なります)
[ 25 ポイント進呈 ]
会員価格で購入するにはログインが必要です。
配送方法を選択下さい(◆クール代金は注文確認時に弊店で加算致します。◆本数・地域によって異なります。◆送料無料商品もクール便を選択の場合はクール代金を加算致します。)※通常便お届けで液漏れが発生した場合、返品・交換はお受けできません。
在庫数 4
生産者情報

トロッケネ・シュミッツ Trockene Schmitts

地元の人々の呼び名がワイングート名の由来

2002年、パウルとブルーノ・シュミット兄弟が別々に営んでいたワイングートが合併し、現在のトロッケネ・シュミッツが誕生しました。トロッケネ・シュミッツのポリシーはその名前が示すとおり「辛口」を造ることです。(トロッケネ・シュミッツは「辛口のシュミッツ」という意味)。名前の由来ですが、ワイングートのあるランダースアッカー村にはシュミッツと名がつくワイングートが数軒あり、辛口ワインで知られるこちらのワイングートのことを指す際に、地元の人々が他と区別するために「トロッケネ・シュミッツ(辛口のシュミッツ)」と呼ぶようになり、この通称が現在のワイングートの名前になりました。

曾祖父の時代から今日までずっと、醸造の際に補糖は一切せず、糖分がすべてアルコールに変わるまで発酵させ、しっかりとした辛口のワインを造り続けています。ドイツワインの規定では、辛口の残糖は9g/L以下となっていますが、トロッケネ・シュミッツのワインの残留糖度は、ほとんどのアイテムがゼロから2g/L以下です。醸造は天然酵母で偶発的に醗酵をスタートさせ、Q.b.A.クラスのワインも糖分の添加(補糖)は一切行わず、人為的に醗酵を途中で止めることもしない自然な造りをしています。葡萄の持つ糖分がすべてアルコールに変わるまで醗酵させ、完全に辛口ワインにしています。そうすることで、それぞれの品種や畑、ヴィンテージの特徴が明確に映し出されると考えています。彼らのワインは、ストレートで個性豊かでありながら、心地よい味わいを持っています。

トロッケネ・シュミッツは、代表的な3つのドイツワイン評価本「ヴィヌム2022」3.5星(最高5つ星)、「ゴーミヨ・ドイツワインガイド2021」で3房(最高5房)、「アイヒェルマン2021」で3星(最高5つ星)の評価を得ています。1920年代にワイン造りに注力するようになってから今日まで、頑固に辛口ワインの生産を続けており、所有畑の優位性はもちろん、残留糖度を限りなく抑えた造りは、現代に合ったスタイルで、今後の躍進が期待される注目の生産者のひとりです。