ベイラ・リースリング
ベイラ(ルイ ロボレド マデイラ)
ワインブティックヴァンヴァン本店【会員特別価格商品】
ポルトガルで最も標高が高いワイン産地
ベイラ・インテリオールで造られたリースリング!
強く綺麗な酸を感じ、骨格のしっかりした驚きの1本!
リンゴをイメージする旨味の要素が濃い果実味
心地よく溶け込むハチミツの旨味、やや強めに感じるオイリーな風味
強く綺麗なハッキリした酸、キリッとした辛口です。
しっかりした骨格を備えた余韻の長い素晴らしいリースリングです。
ポルトガルでこれ程のリースリングが出来るとは驚きの1本です。
ベイラ(ルイ ロボレド マデイラ) BEYRA
2011年にポルトガルの中でも最も標高が高いワイン産地、ベイラ インテリオール(Beira Interior)のヴェルミオザに購入したワイナリーです。実は、1987年にルイが初めて葡萄を収穫し、ワインを造ったのがこのベイラでした。この場所をポルトガルの隠れた宝物だと信じ、いつか手に入れたいと思っていましたが、その夢が叶いました。このワイナリーを持つことは、初心に戻るという意味があり、修行した場所でもあるため、特に情熱を持っています。
ベイラは、古くからワイン造りが行われていますが、長らくドウロの陰で忘れられていた土地でした。ドウロ スペリオールから真南に30kmのところにあります。標高700mという高地にあるため、気候は他のエリアより冷涼で、昼夜の寒暖差も大きいため、酸の豊かな葡萄が出来ます。また夜間は気温が低いため、葡萄の成熟はゆっくりと進み、アロマとフレイバーの集約が最大限に得られます。さらに、日中は日当たりがとてもよく、光合成がしっかりと出来るため、濃い色合いを持ち、糖度の高い葡萄が育ちます。良いワインが出来るのはそれだけでなく、土壌にも起因します。ベイラの土壌は、水はけがよく、痩せているため収量は自然に低くなります。また石英が日光を反射するため、葡萄が良い状態で熟します。