限定14本のみ入荷! 8種のブドウの魔法のブレンド★ しみじみ旨いロゼワイン♪ 山深い長野県麻績村(おみむら)で育む 生産量270本の希少ワイン! 2025年7月1日17時配信ワインニュースレター

限定14本のみ入荷! 8種のブドウの魔法のブレンド★ しみじみ旨いロゼワイン♪ 山深い長野県麻績村(おみむら)で育む 生産量270本の希少ワイン! 2025年7月1日17時配信ワインニュースレター
Pocket

限定14本のみ入荷!
8種のブドウの魔法のブレンド★
しみじみ旨いロゼワイン♪
山深い長野県麻績村(おみむら)で育む
生産量270本の希少ワイン!

ノウジェ・ヴィンヤード WMロゼ 2021

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━   
【ワインニュースレター】
————————————————–
シニアソムリエ麦ちゃんのワイン専門店
ワインブティックヴァンヴァン本店
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは(^o^)

ソムリエ麦ちゃんです。

ただ今まとめ買いクーポン開催中です!

このチャンスにワインのまとめ買いご検討下さい。

クーポンについて詳しくはこちら



このチャンスにワインのまとめ買いご検討下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

それでは本日のご案内です。

先日ご案内した長野県のノウジェ・ヴィンヤードから

希少なロゼワインが14本限定で入荷しました!

8種のブドウの特別なブレンドですが、

4年の熟成を経て様々なブドウ品種が

心地よくハーモニーを醸し出しており、

しみじみ美味しい状態です。

生産量は270本と少なく、

ワイナリーの在庫は残り14本ということでしたので、

全て当店で買い上げさせて頂きました。

長野県は南北に長く、

面積も全国で4番目に大きい県ですが、

松本市と長野市の中間点位の位置に、

麻績村(おみむら)という人口約2700名の

小さな山村があります。

その麻績村でブドウ栽培をスタートさせた

パイオニアである

吉原数道さんのワインをご案内します。

ノウジェ・ヴィンヤード WMロゼ 2021
ノウジェ・ヴィンヤード WMロゼ

当店通常価格 2,995円税込
会員特別価格 2,950円税込

麦ちゃん評価 4.05~4.1点

麦ちゃん評価とは?

メルロ 32% 
カベルネ・フラン 30% 
ソーヴィニヨン・ブラン 14% 
ムールヴェードル 13% 
プティ・マンサン 4% 
プティ・ヴェルド 3% 
モンドブリエ 2% 
バルベーラ 2%

アンズをイメージするチャーミングな果実味と

次第に現れるアミノ酸を意識する旨味が特徴的、

比較的豊かで綺麗な酸を感じ、

膨らみがあり、爽やかで、

甘酸っぱい果実味が豊かに膨らむ優しく柔らかく、

ふくよかなロゼワインです。

■合わせたい料理
信州サーモンのちらし寿司
海老のフリッター
トマトとモッツアレラのカプレーゼ
八宝菜

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先日ご案内した5種のブドウのブレンド
生産量360本の希少赤ワイン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ノウジェ・ヴィンヤード WM赤 2023
ノウジェ・ヴィンヤード WM赤

当店通常価格 4,745円税込
会員特別価格 4,675円税込

麦ちゃん評価 4.1点

メルロ39% 
カベルネ・フラン39% 
ムールヴェードル12% 
プティ・ヴェルド8% 
バルベーラ2%

5種のブドウの絶妙なブレンドから生まれます!

ステンレスタンクで発酵・熟成し

樽熟成の代りにオークチップを使用しています。 

生産量は360本と非常に少なく、

日本の酒販店では

当店でしか販売していない希少ワインです。

(今までは地元のレストランなどに直接販売)

 

ブルーベリーをイメージする濃縮感ある果実味と

強いスパイシー感、心地よい樽の風味が特徴的、

比較的豊かな酸を感じ、しっかりした骨格を備え、

収縮感あるタンニンを意識し、

未だ荒々しい印象を残す力強い1本です。

今後のさらなる熟成が期待できる

ポテンシャルの高いワインと言えます。

■合わせたい料理
ジンギスカン
豚肉の黒胡椒焼き
タンドリーチキン
カツオの竜田揚げ

 

ノウジェヴィンヤードは吉原数道氏が2016年より

長野県筑北地域の麻績村で開墾を始めた

標高600m~900mの高地に点在するブドウ畑です。

「ノウジェ」のネーミングは山深くに「農慈様」と

地域の人々に崇められた石像があることから

農業に対する慈愛の意味を込め名付けられました。

点在するブドウ畑は標高も土壌も異なるため、

その畑に合ったブドウを選定し植えています。

そのため様々なブドウ品種を育てることになりました。

そして、それを絶妙にブレンドすることにより

この素晴らしいワインが出来上がりました。

彼はこの独特な栽培を「曼荼羅農法」と命名しています。

小規模な耕作地を集め「曼荼羅」のように

農耕展開しているのです。

ワインのエチケットにもMANDARAの文字が記されています。

ワイン名「WM」はworking manを意味し、

ワイン造りの根本は農業であるとを忘れていません。

酒販店での販売は日本で当店が初めてとなります。

特に赤ワインは4,500円を超える高価なワインですが、

■このストーリーの素晴らしさ

■希少性

■絶妙なブレンド

■麻績村という小さな村のワイン

■今後の熟成が期待できるポテンシャル

などを考慮すると決して高い値段とは言えません。

是非一度、麻績村ノウジェヴィンヤードの

ワインをお試し下さい。

 ワインブティックヴァンヴァン

2025年6月 ノウジェヴィンヤードさんが
ヴァンヴァンにご来店されました
𠮷原数道さん、利佐子さんご夫妻と記念撮影

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

最後までご覧頂きありがとうございました。

今後とも宜しくお願い申し上げます。

 

ワインニュースバックナンバーカテゴリの最新記事