ワインブティックヴァンヴァン本店【会員特別価格商品】
柑橘系と南国の果実が同居した印象のフレッシュな果実味!
ハーブや青草のニュアンス、旨味の要素が素直にストレートに広がるヴィンテージです。
3.85+~3.9点
およそ100年前から、ガスコーニュの地でブドウ栽培に情熱を注いできたプラタヴィエラ&ジュジェルネール・ファミリー。並外れたテロワールのおかげで、エレガントなワインを幅広いレンジで生産し、成功を収めてきました。1920年スイス人の醸造家ジャン・フランソワ・モレルがガスコーニュに移住、10haの畑を購入し、1960年ファミリーの3世代目、デニス&ジャン・ジュジェルネール夫妻がセラーを建設、ブドウ畑も拡張。経営に加わった息子のフィリップ・ジュジェルネールは、今や一日中畑にいるといっても過言ではありません。1988年娘のエリザベス・プラタヴィエラもワイン造りの情熱を受け継ぎ、栽培醸造家となり、家族みんなで力を合わせ、畑を160haにまで拡張。2003年ドメーヌ・ド・メナールの名で最初の自社瓶詰めをおこないました。現在“ドメーヌ・ド・メナール”、“ドメーヌ・オー・マラン”、“シャトー・ド・メナール”の3つのブランド名で年間130万本のワインを生産し、そのうち50%は輸出されており、新たな市場で名を上げるため、規模を拡大し発展を続けています。 ドメーヌは“巡礼の道”として有名な“ル・ピュイの道”(フランスからスペインのサンチャゴ・デ・コンポステラへ至る4つの街道の一つ)に面したバ・アルマニャックの中心地にあり、 美しいガスコーニュの風景に溶け込んだワイナリーは面積約160ha。全てIGP コート・ド・ガスコーニュに属しています。ブドウ畑は非常に貴重な古代からのテロワールに恵まれている。2300万年前、この辺り一帯は海の底だったので、土壌には貝殻の化石が頻繁にみられる。コロンバール、ユニ・ブラン、ソーヴィニヨン・ブランは粘土白亜石土壌で育てられ、さわやかな辛口白ワインとなり、一方、プティ・マンサン、グロ・マンサンは深い砂質土壌で育ち、過熟状態まで待ってから収穫されるため、エレガントな甘口ワインとなります。
クーポン期間6/26(日)10:00~7/5(火)23:59まで
グレープフルーツ、レモン、パイナップルなどを思わせる果実味、ハーブ・青草のニュアンス、石灰質を感じるミネラルなどが香ります。柑橘系と南国の果実が同居した印象の旨味豊かなフレッシュな果実味が口いっぱいに飛び込んでくる印象です。比較的豊かでハッキリした酸と程よいミネラルを感じ、メリハリある味わいです。余韻はやや長く、たっぷりな果実の旨味が後味に残ります。柑橘系と南国の果実が同居した印象のフレッシュな果実味、ハーブや青草のニュアンス、旨味の要素が素直にストレートに広がるヴィンテージです。
パッションフルーツ、パイン、ピーチなどを思わせる果実香が主体です。ハーブ・青草のヒント、石灰質を感じるミネラルなどが加わります。口の中に香りから想像するような南国系のフレッシュな果実味が飛び込んでくる印象です。比較的豊かで綺麗な酸を感じ、爽やかでしっかりした骨格を備えています。余韻は中庸で果実の旨味がやや残糖を伴って後味に現れます。南国系の甘酸っぱいフレッシュな果実味がストレートに飛び込んでくる印象の、旨味豊かに膨らみますが、爽やかな1本です。
※麦ちゃん評価とは?